株式投資にチャレンジ!お金に働いてもらうゾ(*^o^*)

知識ゼロから株式投資に挑戦。学んだことはアウトプット!勉強しながら実践していきます。

リタイアするための5ステップ

1.予想される年間支出の25年分以上を貯蓄する

余裕を持たせるために
・1年分の生活費を現金で持っていること
・複数の副収入源があること
・いざというときにお金を稼ぐために使えるスキルを備えていること

 

2. 投資の利益確定はできるだけ先延ばしにする

運用益を複利で増やし、資産をできるだけ増やしていく。

 

3. リタイアする日が近づいてきたら、
半年分の生活防衛資金を1年分に増やす

1年分の生活防衛資金を持っておく。
これは、突発的な支出のために資産を取り崩したり、市場がひどく落ち込んでいるタイミングで株を売却したりする必要がなくなるから。

実際には、インフレの影響で価値が下がる現金の形で持っておく必要はなく、CD(定期預金)口座に入れておくのが賢い選択だろう。

 

4. 運用益の引き出しを始めたら、
たとえ市場が好調なときでも最小限の資金で生活する

たとえば、株式市場が過去1年間で23%上昇しているときにも運用益の3%しか引き出さないでおけば、その後も20%の運用益を複利で増やしつづけられる。これにより、将来的に引き出せる資金が増える。

市場が落ち込んでいるときは、現金を使ったり副業を始めたりすることを検討し、できるだけ運用益を引き出さないようにする。

 

5. 最後に、初めに投資に充てた金額=投資の元本は維持しよう。
資産成長の大部分がそこから生じるから

年間支出の25年分以上を貯蓄し、投資の利益確定をできるだけ先延ばしにすること。そして、6カ月分の生活防衛資金を12カ月分に増やし、節約生活をし、投資の元本を崩さないようにして、運用益を複利で増やしつづけられるようにすること。

貯蓄の3~4%だけ引き出して生活していけば、30年分の複利効果で資産は3~4倍に増える可能性がある。

 

グラント・サバティエ著『Financial Freedom』[原文]からの抜粋を邦訳(※同書の日本語版は『FIRE 最速で経済的自立を実現する方法』というタイトルで朝日新聞出版より刊行されている)

新NISAの活用アイデア★ハイリターンを狙うために

yahooで見つけた記事。
投資信託でハイリターンを狙うためにやるべきことの覚え書き。

できるだけ長く投資信託で運用する

ステップ1:新NISAの非課税枠1,800万円をできるだけ早く埋める。

新NISAの年間投資額枠の上限は360万円。
1,800万円まで埋めるには最短で5年です。
とにかく早く枠を埋めること!

ステップ2:非課税枠をできるだけ長く活用する。

これには「分配金再投資型の投資信託」一択。
分配金再投資型の投資信託とは、分配金が払い出されずに内部で再投資に回されるタイプの投資信託

投資元本は上限いっぱいまで埋まって元本金額は1800万円でも分配金を投資信託内部で再投資に回すため、分配金自体を新NISAの非課税枠のなかで再投資が可能となるのです。

そして、再投資した分配金がさらに分配金を生む複利運用の効果を最大限に発揮できるようになります。

ピクセラが値上がりしてるのはなぜ?

ここ数日ピクセラの株価が急騰しています。

値上がりランキングにもランクインしてて、
今、なんで「ピクセラ」なんだろう???
って気になりました。

なぜかというと、
ピクセラ製ワイヤレスTVチューナーを愛用しているので、
会社名に見覚えがあったから。

ピクセラは電気機器メーカーで
特に急伸するところもなさそうだと思っていました。
それが、急に株価が急騰するって、いったい何が…と思ったのです。

どんな変化があったのかネットで検索。
株価情報やチャート分析はでてくるけど、肝心の「なぜ」までわからない。
さんざんリサーチして、やっとわかりました。

昨年末に「株式併合」したことが、今回の急騰の原因でした。

 

ピクセラ<6731>がストップ高買い気配。この日を効力発生日とし100株を1株に株式併合したことが買い手掛かりになった。27日と28日は売買停止になっていたが、28日に開催した定時株主総会で株式併合が承認されたことで売買を再開再、基準値100円に対して99円で寄り付いたあと、77円まで売られたが、その後はストップ高の150円まで上昇した。

提供:株式市場新聞社 marketpress.jp

株式併合ってなに?

企業が発行済み株式数を減らすために、複数の株式を1株に統合すること。
資本を減らさずに発行済み株式数を減少させることから理論的には株価は上がります。しかし、既存株主の株式数も減少するため資産価値に変化はありません。

たとえば、
10株が1株に併合され、発行済み株式数は10分の1になる
→同時に理論株価は10倍になる

例)株価50円の企業が10株を1株に株式併合した
株価は50円の10倍の500円になり、保有株式は10株から1株になる

 

株主にはどんな影響があるの?

株主としての権利を失うことがある。

株主としての権利を行使するには、一般的に株式取引の「単元株=100株」を所有する必要があります。株式併合によって所有する株式数が圧縮されて100株未満になると「単元未満株」となり権利を享受できなくなり、売買も自由にできなくなります。

保有株式数が少ない株主の排除(スクイーズアウト)を目的に行われることが多く、株主にとっては大きなデメリットを伴うため、株式併合の実行には株主総会の特別決議という大きなハードルが課せられています。

 

株式併合については下記の記事がわかりやすかったです。

株式併合とは?メリットとデメリット、株価への影響についても徹底解説! - INVEEK INFORMATION BANK

kabukiso.com

 

つぶやき

株価急騰の理由はわかりました。

この株を買うかどうかは思案中。
もう少し判断材料を調べてみようと思います。